2008年03月13日
古事の森
今日は高知の森林管理局で「古事の森づくり」のおはなし
歴史的木造建造物の建替え・修復の為に樹齢100~200の
「古事の森」が必要なんだって。「桧皮の森」や伝統工芸を
支える為に「曲げわっぱの森」なんていうのもあるらしく驚き!!!
ものを作ることには興味がありましたが、その素材を作る作業
のことまで考えたことはありませんでした・・・。
その建物の一階に置かれていたのが、このストーブ。
もう片付ける時期ですが・・・。

ペレットストーブだそうです。
初めて見ました。皆さんはご存知ですか?
間伐材を砕いてペレットにしたものが燃料です。
みんこはいつもペレット状のペットフードを食べて
ますが、あんな感じ。
灯油より安くて、環境にやさしい・・・。
でもまだまだストーブ本体がお高いそうです・・・。
もう火焚いてないので、暖かさは実感できませんでしたが、
ちょっと気になるストーブでした・・・。
歴史的木造建造物の建替え・修復の為に樹齢100~200の
「古事の森」が必要なんだって。「桧皮の森」や伝統工芸を
支える為に「曲げわっぱの森」なんていうのもあるらしく驚き!!!
ものを作ることには興味がありましたが、その素材を作る作業
のことまで考えたことはありませんでした・・・。
その建物の一階に置かれていたのが、このストーブ。
もう片付ける時期ですが・・・。

ペレットストーブだそうです。
初めて見ました。皆さんはご存知ですか?
間伐材を砕いてペレットにしたものが燃料です。
みんこはいつもペレット状のペットフードを食べて
ますが、あんな感じ。
灯油より安くて、環境にやさしい・・・。
でもまだまだストーブ本体がお高いそうです・・・。
もう火焚いてないので、暖かさは実感できませんでしたが、
ちょっと気になるストーブでした・・・。

2008年03月04日
気になる東谷へ
今日は少し時間が空いていたので、このサイトを
始めて見たときからめっちゃ気になっていた東谷へ
実は近いんです・・・。でも行ったことないんです。
76歳の父を誘って・・・。さすが歳の功。
いろいろ詳しいです。。誘ってよかった・・・。
今日は「石船」を観に・・・。
偶然発見・・・。よかった・・・。
途中道沿いの家の玄関先で、普通に犬小屋に首輪
つけられて真っ白い子山羊が・・・。
可愛い・・・。後ろから車が来ていてスルー・・・。
残念・・・。またじっくり来ようっと!
始めて見たときからめっちゃ気になっていた東谷へ
実は近いんです・・・。でも行ったことないんです。
76歳の父を誘って・・・。さすが歳の功。
いろいろ詳しいです。。誘ってよかった・・・。
今日は「石船」を観に・・・。
偶然発見・・・。よかった・・・。
途中道沿いの家の玄関先で、普通に犬小屋に首輪
つけられて真っ白い子山羊が・・・。
可愛い・・・。後ろから車が来ていてスルー・・・。
残念・・・。またじっくり来ようっと!
